新聞紙を使って、遊んでみましょう
①新聞紙を広げた3枚分を使って、筒状にします。
ガムテープで止めて、立てます。
②新聞紙を丸めて、ボール状にします。
大小様々な大きさのボールを作り、テープで止めます。
③筒に、ボールを投げ入れましょう。
離れたところから投げたり、筒の横に穴を開けて、
横から入れてみたり、工夫してみましょう。
上手く入るかな~?
遊び終わったら、ちゃんとお片付けまでしてくださいね☆
ご家族みんなで、楽しい時間をお過ごしください。
新聞紙を使って、遊んでみましょう
①新聞紙を広げた3枚分を使って、筒状にします。
ガムテープで止めて、立てます。
②新聞紙を丸めて、ボール状にします。
大小様々な大きさのボールを作り、テープで止めます。
③筒に、ボールを投げ入れましょう。
離れたところから投げたり、筒の横に穴を開けて、
横から入れてみたり、工夫してみましょう。
上手く入るかな~?
遊び終わったら、ちゃんとお片付けまでしてくださいね☆
ご家族みんなで、楽しい時間をお過ごしください。
明日から6月 水無月
今日は梅雨入り前の晴れ間 お日様が顔を覗かせています
はあもにい正面入り口でお出迎えしていますミーモちゃんも
梅雨入りに向けレインコートを羽織りました。
ご来館される皆さまに対しても、新型コロナウィルス感染拡大防止のご協力を呼び掛けています。
それと併せて
これから迎えるじめじめした梅雨の中
少しでもお天気の日が増えますようにと、
テルテル坊主も飾らせてもらっています。
☆ ステキな夏が皆さまの健康と共に迎えられますように ☆
あれれ?
幼児室の中に、一本のかさ。
何だかさみしそうです。
みんなはどんな色のかさ持ってますか?
大事にしてね!もうすぐ出番ですよ!
あれれ…?
一本のかさに何かくっついてますよ!
なんだかうれしそうです。何かわかりますか?
何か話してるんでしようね!とっても楽しそうです!
答えは…てんとう虫 でした!
あれれ?一本のかさのお友だちが来てますね!
レイングッズちゃんたちが遊びに来てくれました。
雨はまだかと待っているようです。そろそろですかね?
幼児室スタッフより、楽しいおもちゃ作りをご紹介します!
******************************************
白い軍手の片方で、ウサギを作ります。
①軍手の中指と、親指を切り取ります。
ホツレそうなら、糸で繕ってください。
②顔(手のひらの部分)にも綿を詰めます。
切り取った指は、折り返して繕ってください。
③人差し指と薬指に、綿を詰めて、ウサギの耳らしくします。
④ウサギの顔に目鼻口を、フェルトで作って貼ります。
※貼れるフェルトが100円ショップ等にあるので、これを使うと簡単です
⑤手首に当たる部分に、ハンドタオルで作ったお洋服を着せます。
ハンドタオルの上部に、ゴムを通して縫うと動きやすくなります。
リボンで飾ったりして、ウサギさんのでき上がり!!
ウサギさんの顔に中指を通して、
親指と小指に切り取った軍手をはめて、
ウサギさんが、「こんにちわ」と挨拶してくれてますよ~
子どもさんと、会話して楽しんでくださいね★
ちょっと過ぎてしまいましたが…5月5日は「こどもの日」でしたね。
お子さんと一緒にこいのぼりをつくってみませんか♫
①折り紙でこいのぼりを折る。
②こいのぼりのおなかの部分に和紙を貼る。
③お子さんの指スタンプ(水性インク)でうろこの模様付け。
↑大きいこいのぼりをつくったら、うろこの代わりに
お子さんの手形をペッタンコ(^_-)-☆ してもよいですネ。
記念になりますよ〜✼
みんなスクスクおおきくなあれ❤
幼児室スタッフが、親子で楽しめる遊びやおもちゃ作りをご紹介します。
***********************************************
だいすきなフルーツをつくってみませんか(´∀`*)◜
花紙と透明ビニール袋で簡単にできますよ〜☆
①丸めた紙を赤い花紙で包む。
②ビニール袋に入れて、形を整える。
③②の周りに種を描く。
④緑の色画用紙でヘタを作り、②につける。
※すきなフルーツの色の花紙を使って、いろいろなフルーツを作ってみましょう(^^♪
はあもにいでは、毎月「はあもにい通信」を発行しています。
その中に幼児室から、遊びや絵本の紹介をしています。
3月発行の通信には、折り紙でつくる紙飛行機を載せています。
よく飛ぶんですよ~
こんな形でーす↓
この形、何かに似ていませんか…?
5月といえば、「こいのぼり」。
折り紙でこいのぼり紙飛行機を作りましょう。
作り方はこちらです↓↓
これに、目やうろこをつけて自分だけのこいのぼりを作って見てください。
家族みんなで、カラフルこいのぼりを飛ばしてみましょう!
はあもにい幼児室スタッフから、自粛中にご自宅でできる
遊びやおもちゃ作りなどをご紹介します^^
*************************************
こんにちは
はあもにいの中に、幼児室があるの知っていますか?
講座やイベントなどの託児をしています。
それに幼児室主催で毎月一回火曜日に
「よんで☆よんでのかい」を1階ロビーでしていますよ!
保育士3人で絵本の読み聞かせやふれあい遊び等、盛りだくさんです。
ぜひ、参加してください。
さて、まだまだ心配な日が続きますね。
そんな時、このホームページを親子で見て、
ワクワクして頂けたら嬉しいです。
いろんな事、あんなこと、こんなこと、届けたいと思います!
まず、今回第1号は
「幼児室」の中を見てみましょう。
外から見ると、入口ドアの上に…
お出迎えしています。
中に入ると、アンパンマンの仲間たちが待ってます。
とっても明るいお部屋です。
次は、折り紙で作る「こいのぼり」を紹介しまーす。
新型コロナウイルス感染拡大防止により、臨時休館が延長となっております(5/7現在)。
自粛期間が長期化する中、
はあもにいのホールをご自宅で楽しんでいただけないか…という思いで
はあもにい舞台スタッフが企画し、
舞台を使った合成用素材を無料ダウンロードできるサイトを作成いたしました!
さまざまな照明を使った写真をアップしています。
Webミーティングの背景にしたり
動画を作ってSNSにアップしたり…
ぜひごご活用ください!
https://jigyo51.wixsite.com/mysite