9月19日から蔦の会さんが水彩画を展示されています。
20点ほど展示しております。
29日(日)までにご覧いただけます。
是非お立ち寄りください。
9月19日から蔦の会さんが水彩画を展示されています。
20点ほど展示しております。
29日(日)までにご覧いただけます。
是非お立ち寄りください。
よんでよんでの会では、毎月手づくりのウェルカムボードで皆さんをお出迎えしています。
今月はこちらです。↓↓↓
運動の秋、食欲の秋、読書の秋・・・いろいろな秋がつまったかわいらしいボードでした!
先月は前年ながら、台風で中止に…。
「今月はどんなお友だちが来てくれるかな?」とスタッフ一同楽しみにしていたところ、
かわいらしい女の子とお母さんが3組来てくださいました♬
この日ははあもにいにナイストライに来ていた中学生に、絵本を1冊読んでもらいました!
読んでもらったのは「しろくまちゃんのホットケーキ」
ナイストライ生には、当日急きょのお願いだったのですが、堂々と読み聞かせをして
くださいました!聞いているお友だちも興味津々です♪ ありがとうございました!
夏の思い出、花火がドーン!
幼児室の先生がみんなの手拍子にあわせて花火をあげてくれましたよ!
今年の夏は、どんな思い出ができたのでしょう☆
よんでよんでの会は、毎月第1火曜日の11時から、はあもにいのロビーで開催しています。
次回は10月1日(火)です。予約不要・無料です!
絵本の読み聞かせ、手あそび、紙芝居など、親子で楽しい企画を準備しております。
ぜひお越しください♪
今月のよんでよんでの会でご紹介した絵本です。↓↓↓
「あつい あつい」「さかながはねて」「ねこざかなのはなび」
「しろくまちゃんのホットケーキ」「わにわにのおでかけ」
「だあれだ だれだ?」「いろいろばあ」
気になった本がございましたら、はあもにい内の情報資料室にお尋ねください。
熊本市立図書館の図書カードがあれば貸出、返却、予約(取り寄せ)が可能です。
【9月10日(火)~23日(月)は<特別貸出サービス中>!】
おひとり20冊まで貸出可能。この期間の貸出期間は3週間です。
ただし、熊本市図書管理システム更新に伴い、
9月25日(水)~10月1日(火)は図書の貸し出しができませんのでご注意ください。
この期間、各図書館、公民館図書館は休館です。
はあもにい情報資料室では、図書・雑誌・新聞の【閲覧のみ】ご利用いただけます。
9/4~9/18の期間、「ミューズの会」のお二人による作品展が行われています。
「ぼくとピース」展は、割りばしと墨で描かれた 墨絵のイラストの原画展で、
「子犬と少年」がテーマ。
どんなストーリーがあるのでしょうか。
ぜひご覧ください。
また、「DECOぷれな」による
粘土で作られた「クレイアート」の美しい作品の数々も!!
また、この期間ナイストライに来ていた
桜山中の生徒のお二人が、設営を手伝ってくれました!
ぜひご覧ください。お待ちしております。
9月1日は「防災の日」。
朝からあいにくの雨でしたが、多くの場所で防災に関する講演会や訓練が行われたのではないでしょうか。
託麻公民館さんの依頼を受け、はあもにいも当日、防災出前講座に伺わせていただきました。
連日降り続く雨。九州北部では大きな被害にもつながってしまいました。
節目節目にでも防災を見直すことは非常に重要です。
当日は、49名の方が講演に来てくださりました。
2時間という大変貴重なお時間をいただき、男女共同参画の視点に立った防災について
お話させていただきました。