熊日新聞社NIE委員 越地 真一郎先生をお迎えして、第7回ウィメンズカレッジ講座始まりました。テーマは「“知の素っぴん力”を磨こう~仕事力アップのための情報発信・活用術~」
真剣なまなざし。新聞を取り入れたワークショップです。
先生の熊本弁が心地よく、軽快なテンポで進んでいきます。「知る、考える、伝える」を体感します。
ウィメンズカレッジは10回講座のうち、今回7回目になりました。
和気あいあいの交流と、第5期ウィメンズカレッジ生の笑顔がまぶしい講座でした。
熊日新聞社NIE委員 越地 真一郎先生をお迎えして、第7回ウィメンズカレッジ講座始まりました。テーマは「“知の素っぴん力”を磨こう~仕事力アップのための情報発信・活用術~」
真剣なまなざし。新聞を取り入れたワークショップです。
先生の熊本弁が心地よく、軽快なテンポで進んでいきます。「知る、考える、伝える」を体感します。
ウィメンズカレッジは10回講座のうち、今回7回目になりました。
和気あいあいの交流と、第5期ウィメンズカレッジ生の笑顔がまぶしい講座でした。
所在地:〒860-0862 熊本市中央区黒髪3丁目3番10号
Tel:096-345-2550(受付時間9時~19時)
Fax:096-345-0373
指定管理:はあもにい管理運営共同企業体
《開館時間》 |
ホール・研修室等:9時~21時30分 情報資料室:9時~19時 |
---|---|
《休館日》 |
第2、第4月曜日 (月曜が祝日のときは翌日) 年末年始(12月29日~1月3日) |